演題募集アイコン
演題募集
演題募集期間
2023年10月19日(木)正午 ~ 11月30日(木)正午 12月7日(木)正午
※演題募集期間は終了いたしました。
募集内容
<募集区分>
一般演題【公募】
一般演題【公募・初期研修医・専攻医育成賞/指導医賞対象】
※シンポジウム・教育講演の一般公募はございません。
<カテゴリ>
  • 症例報告(予防、緩和ケア、病棟診療、在宅診療、救急外来、集中・重症治療、一般外来、その他)臨床研究
  • 教育
  • その他(”展開”にかかわるもの・活動報告等なんでもOK)
    例)他職種連携への展開、病診・病病連携、病院運営・医療安全、人材育成への展開、患者・顧客視点の医療
  • 初期研修医育成賞の対象は、演者が発表時点で卒後2年目までの初期臨床研修医とします。
  • 専攻医育成賞の対象は、演者が発表時点で内科または総合診療科専門研修プログラムに登録している専攻医とします。
  • 指導医賞の対象は上記の初期研修医・専攻医の指導医であり共著者のうち「指導医」欄で選択した1名とします。
  • 初期研修医・専攻医育成賞/指導医賞候補はエントリー頂いた中から10題を選考させていただきます。選考に漏れた場合は一般演題として採用します。多数のご応募をお待ちしております。
  • 指定演題のシンポジウム・教育講演のご登録の際は、カテゴリでは「その他」を選択してください。
発表形式時間
<発表形式>
本学術総会の一般演題は、口頭発表のみの予定です。
※発表形式に変更が生じた場合はご案内いたします。
<発表時間>
演題採択後に掲載します。
演題申込方法
演題申し込みは全て、本ホームページからのオンライン登録のみとさせていただきます。
本オンライン演題登録システムでは、「Google Chrome」「Microsoft Edge」「Apple Safari」のご利用を推奨しております。
各ブラウザは、最新バージョンをお使いください。
COI(利益相反)状態について
口演時には、利益相反(COI)状態の開示が必要になります。
スライド冒頭にてCOI状態を開示いただきますようお願いいたします。
該当する開示事項が全くない場合も、スライド例の「COI開示なし」を 参考にして開示してください。
演題抄録作成要項
(1) 文字数制限
演題名は50文字、抄録本文は、全角850文字以内となります。
制限を超えて登録する事はできませんのでご注意ください。
(2) 演者数(筆頭演者+共同演者)
20名まで
(3) 所属施設数
10施設まで
(4) 抄録本文の作成
  • 症例報告については、可能な限り【背景】【症例】【主訴】【既往歴】【現病歴】【身体所見】【検査結果】【経過】【考察】【結語】についてご記載ください。
  • 臨床研究(その他)については、【目的】【方法】【結果】【考察】【結論】に至る論旨を明確にお書きください。
  • 抄録本文は、最初にご自身のパソコン(Text形式)で作成し、コピー機能を使って本文抄録用の枠内にペーストする事をお薦めします。
  • 図表を挿入、抄録中に書き込む事は出来ません。
  • なお、改行の際に生じる空白スペースも文字数としてカウントされます。改行を多用すると印刷スペースが不足する事になりますので、最小限に留めてください。
  • シフトJIS第一水準、第二水準以外の文字も登録可能です。
(5) 演題登録方法
下記の「演題登録申請サービス」より、新規アカウント登録を行ってください。
アカウント登録後、演題登録の申請が可能です。後ほど演題登録申請を行う場合は、マイページ内(ログインが必要です)の「演題登録」ボタンより申請を行ってください。
サービスご利用の流れは、以下のフロー図をご確認ください。
(6) 注意事項
  • お早めの申請をお願いいたします。
  • 申請完了後は必ずマイページにアクセスいただき、申請いただいた演題が登録されていることをご確認ください。
  • 締め切り前であれば内容の修正及び削除が可能です。(原則、締め切り後はいかなる内容の変更をも受け付けません。)
  • 演題登録に関するお問い合わせは下記「お問い合わせフォーム」にてお願いいたします。
登録申請サービス
<演題登録申請サービス>
下記の演題登録申請サービスよりお手続きください。(※初回のみ新規アカウント登録が必要です)
※演題登録申請サービスは終了いたしました。
演題登録申請サービス
お問い合わせ
<本学会専用お問い合わせフォーム>
演題登録に関するお問い合わせは、下記の専用フォームよりお問い合わせください。